スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白峯神宮奉納古武道大会
- 2018/05/29
- 23:47
5/5(土)
毎年恒例、日本古武道振興会主催の古武道大会に参加させて頂きました。
無雙神傳英信流抜刀兵法と澁川一流柔術の二流派を演武致しました。
居合は相変わらず動きを作ってしまう癖が抜けず・・・
柔術については演武後に館長より受身はようやく自然になったけど、半棒は一瞬手順を考えていて真剣勝負になっていない、とお言葉を頂戴しました。
まったくもってまだまだですが、この日以前よりなかなか修正できずにいた姿勢の癖を改めてご指摘頂いた際に体の中で何か繋がる感覚がありました。これを手掛かりにまた稽古を重ねていきたいと思います。

----------
広島にバイクでお帰りになられる館長をお見送りした後、北野天満宮まで刀の展示を見に行きました。
宿泊セットと武具一式を担いで、観光シーズンの満員バスに乗っていったので、ちょっと大変でしたが(^^;
北野天満宮には源氏の重宝として知られる「鬼切丸」(と伝わる太刀)をはじめ、多くの刀が奉納されていて、時おり宝物館で名刀展が開催されます。
昨年もGWに開催されていましたが、肝心の鬼切丸は他所の博物館に出張展示中で見られませんでした。
今年はばっちり見られました。数年前にも一度見ているのですが、北野天満宮にお参りして鬼切丸を見られないと、ちょっと残念な気がするのです(^^;
鬼切丸の他にも良い刀が沢山ありますので、一度見に行かれることをオススメします。

毎年恒例、日本古武道振興会主催の古武道大会に参加させて頂きました。
無雙神傳英信流抜刀兵法と澁川一流柔術の二流派を演武致しました。
居合は相変わらず動きを作ってしまう癖が抜けず・・・
柔術については演武後に館長より受身はようやく自然になったけど、半棒は一瞬手順を考えていて真剣勝負になっていない、とお言葉を頂戴しました。
まったくもってまだまだですが、この日以前よりなかなか修正できずにいた姿勢の癖を改めてご指摘頂いた際に体の中で何か繋がる感覚がありました。これを手掛かりにまた稽古を重ねていきたいと思います。

----------
広島にバイクでお帰りになられる館長をお見送りした後、北野天満宮まで刀の展示を見に行きました。
宿泊セットと武具一式を担いで、観光シーズンの満員バスに乗っていったので、ちょっと大変でしたが(^^;
北野天満宮には源氏の重宝として知られる「鬼切丸」(と伝わる太刀)をはじめ、多くの刀が奉納されていて、時おり宝物館で名刀展が開催されます。
昨年もGWに開催されていましたが、肝心の鬼切丸は他所の博物館に出張展示中で見られませんでした。
今年はばっちり見られました。数年前にも一度見ているのですが、北野天満宮にお参りして鬼切丸を見られないと、ちょっと残念な気がするのです(^^;
鬼切丸の他にも良い刀が沢山ありますので、一度見に行かれることをオススメします。
